一人暮らしにぴったりな平屋の間取りアイデア。購入だけでなく賃貸もアリ!

平屋の一人暮らしアイキャッチ

近年、一人暮らしで平屋住まいを希望する人が増えています。

平屋にはマンションや二階建てにはない良さがあり、新築や購入を検討する人も増えています。

賃貸でも一定の人気のある平屋について、どんな特徴があるのか、メリット・デメリットを含めてご紹介します。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

一戸建ての賃貸物件がなかなか見つからない……という方はぜひご活用ください。

\ 平屋の賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

平屋の特徴とは?

平屋というのは、一階建ての戸建て住宅のことです。

平屋には二階建てにはない多くの特徴があります。
例えば、

  • 階段の上り下りがないので楽
  • 生活動線が短く、掃除や洗濯が効率的
  • 年齢を重ねても安心のバリアフリー
  • 広すぎないため、部屋を持て余さない
  • 二階建てに比べて建設コストがかからない
  • 重心が低く安定するため耐震面、構造面で安心
  • 外壁や屋根などのメンテナンス時には足場を組む範囲が少ないため、費用が少なくて済む
  • 天井を高くする、勾配天井にする、梁を見せるなどのデザイン性を取り入れることができる

などです。

部屋数が必要な場合は、広い敷地面積が必要ですが、一人暮らしの平屋の場合は、コンパクトに建てることができるため、それほど広い敷地も必要ありません。

平屋での一人暮らし。新築を建てる?賃貸で探す?

それでは、平屋で一人暮らしを希望する場合、新築を建てるのか賃貸で探すのか、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

新築を建てる、または購入する場合のメリット・デメリット

新築を建てる、または購入する場合のメリットとしては、何と言っても自分の資産になるというのが一番大きいでしょう。

住宅ローンを完済すれば、完全に自分の持ち家という所有感が生まれますし、月々の住居費の支払いがなくなるので、安心感が増します。

また、建てる場合は自分の好きな間取りや内装・外観をデザインすることができますし、改装やリフォームも自由なので、オリジナリティーを出すことができ、愛着はひとしおです。

メリット
・資産になる
・居住費がなくなり、所有感が生まれる
・間取り・内装・外観デザイン、改装・リフォームも自由自在

その反面、最も大きなデメリットは、建築費や購入時の頭金、諸費用にまとまった金額が必要ということです。

一般的に木造住宅の新築平屋の場合、坪単価は40~60万円が相場と言われています。

仮に20坪の床面積の平屋を建てた場合は、ローコスト住宅の場合は、1000万円以下の建築費で収めることも可能です。※土地代は別

参考:【実例あり】新築平屋にはいくらかかる?費用相場とメリット・デメリットを解説

さらに、購入後にかかる費用としては、所有している限り、毎年固定資産税と都市計画税の支払いが生じます。

住宅設備が老朽化することにより、故障やメンテナンスが必要になった場合は、修理・修繕費用がかかりますし、経年劣化による屋根や外壁の塗り替えなど、アフターメンテナンスの費用も生じます。

また、万が一引っ越しをする場合は、売却するにしても賃貸に出すにしても手続きなどの準備が面倒というデメリットがあります。

デメリット
・建築・購入の際に頭金、諸費用などまとまった金額が必要
・毎年固定資産税と都市計画税の支払いが必要
・修理・修繕費用、アフターメンテナンス費用が生じる
・引っ越す場合のハードルが上がる

中古建ての物件を探す

賃貸物件で暮らすメリット・デメリット

賃貸物件で暮らすメリットとして大きいのは、引っ越したい場合に売却などの検討をすることなく、すぐに引っ越しができる点でしょう。

また、住宅ローンや建設費用はかからず、月々の家賃以外に出費がないという点も大きなメリットと言えます。

収入に応じて住み替えができるのも利点です。

修理やメンテナンス費用はオーナー持ちなので負担する必要はありませんし、固定資産税などの税金を支払う必要もありません。

平屋の賃貸の場合は、築年数が古いものも多く、築年数が古ければ手頃な家賃で借りることができます。

メリット
・すぐに引っ越しができる
・出費は家賃のみ
・収入に応じて住み替えられる
・修理やメンテナンス費用はオーナー持ち
・住宅にかかる税金を支払う必要がない

一方、デメリットとしては、どれだけ家賃を払い続けても自分の資産として所有することはできないので、月々の家賃は捨て金ということになります。

また、多くの場合、2年ごとに更新料がかかるので、更新月は負担が大きいです。

棚を取り付けたい、壁紙の色を変えたいという場合も自由に改装はできませんし、ペットを飼いたい場合は犬種など飼育に制限があります。

さらに、高齢になった時には、住み替えが難しい場合がある、といったデメリットがあります。

デメリット
・資産にならない
・更新料がかかる
・自由に改装・リフォームができない
・ペットの飼育に制限がある
・高齢になった時に住み替えが難しい場合がある

平屋の賃貸物件を探す

平屋での一人暮らしにぴったりな間取り

次に、平屋での一人暮らしにはどのような間取りが適しているか、具体的な間取り例を挙げてご紹介していきます。

1LDKの平屋におすすめ間取り

①1LDK間取り図

一人暮らしに一番人気の間取りは1LDKです。

1LDKはLDK+寝室というシンプルな間取りになります。

1LDKであれば、何をするにもLDKからすぐのところで済み、動線が非常にコンパクトです。

掃除もしやすく、あまり自分のものを持たないミニマムな暮らしを希望する人に最適です。

間取りのポイント
・全てがすぐに手が届く範囲にあるコンパクトな間取り
・水回りがリビングからすぐにつながるなど、生活動線が短い
・玄関に人気の大きめの収納がある
・リビング、寝室が南向き

床面積に余裕があるなら、リビングダイニングの片隅に趣味のスペースを確保するのもおすすめです。

2LDKの平屋におすすめ間取り

②2LDK間取り図

一人暮らしで2LDKの間取りを確保することができれば、一部屋を主寝室にし、もう一部屋は来客用や趣味の部屋、書斎として活用すると良いでしょう。

一人暮らしでペットを飼っている方やこれから飼いたい方は、一部屋をペットと過ごせる土間にするのはいかがでしょうか。

広い玄関土間はペットのためだけでなく、自転車や釣り道具、アウトドア用品など外での趣味を持っている方にもおすすめです。

また、寝室には2カ所出入口を設けているので、トイレや洗面所にすぐに行くことができますし、リビングとつなげれば広く使うこともできます。

回遊式で生活動線としても大変便利な間取りです。

リビング・寝室ともに南向きなので、ウッドデッキを設置するのも良さそうです。

間取りのポイント
・リビング以外に二部屋設けられるため、一部屋は主寝室、もう一部屋は書斎や趣味の部屋にする
・今回は、ペットと暮らしていることを前提としているので、一部屋が玄関土間に
・土間にはペットの足洗い場があり、玄関収納は趣味の道具を収納できるよう大きめに
・寝室にはドアを2カ所設けて、リビングと水回りを回遊できるように
・キッチンにはパントリーを設置
・全ての部屋が南向き

女性の一人暮らしにおすすめな間取り

③女性向け1LDK間取り図

女性は一般的に洋服などの持ち物が多いもの。

女性の一人暮らしにおすすめの間取りとしては、大きめのウォークインクローゼットが設置されていることがポイントです。

また、料理や洗濯を効率よくこなしたいという方も多いと思いますので、キッチンと洗面所が近いと家事動線が良いでしょう。

玄関からキッチンが近い間取りは、持ち帰った食材をすぐにキッチンに運び入れることができるので楽チンです。

間取りのポイント
・女性の一人暮らしは、洋服などの荷物が多いことから、大きめのウォークスルークローゼットを設置
・リビングと寝室をクローゼットを通って通り抜けられる
・買い物帰りに玄関を入ってすぐにキッチンに立てるように玄関とキッチンは近くに
・料理をしながら洗濯ができるように、キッチンと洗面室は一直線につなぎ、行き来しやすいように
・キッチンには買い物した荷物をたくさん仕舞えるパントリーを設置
・女性の一人暮らしのため、大きな掃き出し窓はリビングの一カ所のみ

関連記事:女性の一人暮らしにおすすめな間取り

シニアの一人暮らしにおすすめな間取り

④シニア向け1LDK間取り図

身体機能が低下するシニアの方にとっては、バリアフリーの平屋は最適な住まいと言えます。

特に洗濯や掃除をするのに長い距離を移動する必要のないコンパクトな1LDKがおすすめ。

家事動線を向上させるため、キッチンを中心に部屋を回遊できる間取りが便利でしょう。

また、畳のスペースがあれば冬はこたつを出すなど、昔ながらの和の生活を送ることができるので、シニアの方の暮らしをより快適なものにするでしょう。

間取りのポイント
・何をするにも最短距離で動けるよう、キッチンの周りに回遊性を持たせる
・寝室の隣にトイレがある
・畳スペースを設け、くつろぎ感を出す
・キッチンの並びにダイニングテーブルを設け、食器の上げ下げを簡単に
・洗面室横に家事室を設けており、収納にしたり、室内物干し空間にすることも可

衣類や家電、趣味道具の収納のコツ

続いて、平屋の一人暮らしに効率の良い収納スペースとインテリアのアイデアについてご紹介します。

ウォークインクローゼットの活用

衣類や家電を効率よく収納するには、大きめのウォークインクローゼットを設けるのがおすすめです。

この時、ただ、大きな空間を作って終わりではなく、どこに何を仕舞うのかをあらかじめ考えておき、必要な収納棚の大きさや高さを考えておきましょう。

よく着る衣類は畳むのではなく、ハンガーパイプに吊るしておくと楽に収納できます。

あまり使わないものや細々したものは、吊るした衣類の下に衣装ケースを設置して収納すると良いでしょう。

ウォークインクローゼットは納戸としての役目も兼ねます。

扇風機やストーブなどの家電製品や趣味の道具も収納することが可能です。

ウォークインクローゼット

また、最近人気なのは玄関に大きめの収納を設ける、シューズクロークや玄関クロークです。

玄関には靴だけでなく、趣味の道具を収納できる大きめのクロークがあると便利です。

釣り道具やゴルフ道具、自転車用品や海・山に関わるものなど家の中に持って入るのは躊躇するような趣味の道具は玄関に収納できると良いでしょう。

デッドスペースの有効活用

デッドスペースと言えば、ロフトや小屋裏収納を造るのはいかがでしょうか。

ロフトや小屋裏収納は、床面積に含まれないため、固定資産税の対象にはならないというメリットがあります。

ただし、高さは1.4m以下、はしごで上り下りする必要があるため、重いものや大きなものの収納には適していません。

さらに、壁面収納や床下収納も有効に使いたいところです。

デッドスペースになりがちな洗濯機や洗面所、トイレの上に収納棚を設置したり、壁の厚みを利用してニッチを付けるのも良いでしょう。

小上がりで畳コーナーを造る場合はその下を収納にすることも可能です。

内装や家具選びなどインテリアのコツ

内装選びのコツ

内装選びのコツとして、まずは、自分がどのような内装が好きなのかを知るところから始めましょう。

色々な住宅メーカーや工務店のホームページ、インスタグラム、住宅雑誌の施工例などを参考に、どのような内装にしたいか、床、壁、天井にどんな色を使いたいかを考えましょう。

特に床は最も面積が広く、目に入りやすいので、白やベージュなどの明るい色を使用すると部屋全体を広く見せることができます。

濃い色を選ぶと引き締まった印象に。奥行き感を出したいのなら壁紙には明るい色を使用すると良いでしょう。

内装選びのコツ

家具選びのコツ

家具選びは、広さの限られた一人暮らしの平屋の場合は、必要最小限のものだけを選ぶようにしましょう。

大型の家具は部屋に収まるかどうか、部屋を圧迫しないかどうかをサイズを測り、慎重に検討した上で購入しましょう。

高さのある家具は圧迫感があるので要注意です。カーテンやラグ、ソファなどの色は同系色で揃えると部屋全体の統一感が出ます。

また、インテリアの配色には黄金比率というものがあります。

ベースカラー:アソートカラー:アクセントカラー=70:25:5になるとバランスの良い内装になると言われています。

ベースカラーとは、床や壁などの広い範囲を占める部分のこと、アソートカラーとは、家具やカーテン、ラグなどの部分、アクセントカラーとは、クッションや絵画、雑貨などのアクセントになるものです。

ぜひ、この配分を参考にインテリア作りを行ってみてください。

関連記事:注文住宅の内装はどうやって決める?コツや注意点をご紹介

安全性やセキュリティの注意点

一人暮らしの平屋で心配なのは安全性です。

外部からの侵入や覗きなどは特に注意したいところ。

そのためにセキュリティ面は特に力を入れたい点です。

対策としては、カギやドア、窓の対策、外灯や防犯カメラの活用、門やフェンスの設置、防犯ブザーや緊急時の通報を確認することなどが挙げられます。

特に女性の場合は、日頃から自宅回りの状況や不審者情報を意識的にチェックすることも有効です。

外部からの侵入は窓からが最も多いです。

参考:住まいる防犯110番

外部侵入対策としては、窓に雨戸やシャッター、格子を取り付ける、すぐに割ることのできない防犯ガラスや二重窓を採用する、大きな開口部は作らず、窓は人が通り抜けられない小型のサイズにするなどの対策ができます。

防犯シャッター

また、あまり高い塀や生け垣を作ってしまうと、侵入の際、通りから完全に隠れて死角になるため、逆に防犯性を下げるとも言われています。

塀の代わりに防犯カメラやセンサー式ライトを取り付けるのも有効です。

うっかりカギをかけ忘れてしまうこともあるため、対策として、カギのかけ忘れを防ぐオートロックモードの玄関ドアの採用を検討するのも良いでしょう。

参考:ハンズフリータイプ(AC100V式)

安全対策
・窓に雨戸やシャッターを取り付ける
・防犯ガラスや二重窓を採用する
・大きな開口部を作らない
・窓は全て人が通り抜けられない小型サイズにする
・高い塀や生け垣を作らない
・防犯カメラやセンサー式ライトを取り付ける
・オートロックモードの玄関ドアを採用する

まとめ

いかがでしたでしょうか。

一人暮らしの平屋について購入と賃貸のメリットデメリット、おすすめの間取りと収納や内装選びのコツ、安全性とセキュリティなどについてお伝えしました。

平屋での一人暮らしは、近年人気が高まっていますが、購入するのはハードルが高いという方には、賃貸でひとまず平屋気分を味わうというのも良いでしょう。

築年数が経っている平屋なら、手ごろな家賃で借りることができるという利点もあります。

こちらの記事を参考に、あなたにピッタリの快適な住まいを見つけていただけると嬉しいです。

関連記事:【女性向け】平屋で一人暮らしがしたい!購入する?賃貸にする?おすすめ間取りもご紹介

\ 平屋の賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは