一戸建て賃貸の防火構造とは?物件探し中の確認方法についてもご紹介

耐火構造

一戸建て賃貸を探している際に、「この物件は火災に強いのか」「より火災に強い家を探したい」と思う方もいるでしょう。

安全性に大きく関わるポイントであるため、しっかりとした知識を持つことが重要です。

この記事では一戸建て賃貸の耐火構造についてや、耐火構造かどうかを判断するポイントをご紹介します。

入居する前に耐火構造を確認しておくと、安心して住める一戸建てを見つけられるでしょう。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

これからお引越しや物件探しの予定がある方はぜひご活用ください。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスを使ってみる

一戸建ての耐火構造とは

耐火構造とは火災が起きた際に周囲へ延焼を広げないことや、倒壊することのない構造のことを言います。

また、建築物の階数や構造部によってその基準は異なります。

また火災が起きやすい地域や、住宅が密集しており特に火災の延焼を防ぐ必要がある地域は、防火地域に指定されているため、より厳しい建築制限が決められています。

耐火構造の基準

耐火構造とは壁や柱などが法令で定められた耐火性能を持っている建築構造のことです。

耐火構造に当てはまる建築物から火災が起きた場合に、一定時間は建築物の内側から炎が漏れず、倒壊する危険性がないものという基準が設けられています。

また、この基準は建築物の階数や構造部によって異なり、建築物の壁や柱、床、はり、屋根、階段といった部分は国土交通大臣の認定を受けた材料でなければいけません。

耐火構造に当てはまる建築物の構造は、火災で燃えにくい鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造の両面を火災に強い材料で覆った構造、コンクリートブロック造などが基本です。

近年では技術発達により、木造でも耐火構造が可能になりましたが、骨組みを耐火性能のある素材で覆って建築するため、厚い作りになることからマンションや商業施設などの大きな建設物で使用される場合が一般的です。

また耐火構造で建てられ、火災の広がりを抑えながら安全に避難できるようにスペースを確保する防火区画や、外壁の延焼につながる玄関ドアや換気扇などの開口部に防火設備が設置された建築物を耐火建築物といいます。

建築物の部分 最上階および最上階から数えた階数が2以上4以内の階の耐火時間
間仕切壁(耐力壁に限る。) 1時間
外壁(耐力壁に限る。) 1時間
1時間
1時間
はり 1時間
屋根 30分間
階段 30分間

出典:建築基準法施工令|e-Gov

防火構造との違い

耐火構造と似た用語として、防火構造があげられます。

防火構造とは建築物の外部から炎が入らないように守ってくれる構造を指し、外壁や軒先に防火性能のある材料を使用することで建てられる建築物です。

例えば建築物の外壁や軒先は防火性能の高い材料を使用して、骨組み部分には火災に弱い木造を使用している場合もあります。

そのため建築物の内部に炎が入ってしまうと、建築物が崩壊する恐れがあるため、早めの非難が重要です。

特に都心部は近隣の住居と距離が近い場合が多く、火災が発生すると燃え広がりやすくなります。

防火構造の一戸建てであれば、自分の家を守るだけではなく、延焼を防ぐことが可能です。

防火地域

防火地域とは火災の被害が起きやすい場所や、火災を予防しなければいけない場所のことで、より厳しい建築制限がおこなわれる地域です。

例えば駅周辺や商業施設など、建物の密集度が高い地域が対象です。

人通りや交通量が多い地域は火災が発生した場合、大きな被害が出やすくなるため、建築制限が設けられています。

また消防車や救急車などの緊急車両が通る幹線道路沿いも、火災で建築物が倒壊した場合、緊急車両が通れなくなる恐れがあるため防火地域に指定されています。

防火地域に一戸建てがある場合、延べ床面積が100平方メートル以下を除いて耐火構造に該当する必要があります。

また、延べ床面積が100平方メートル以下の場合は耐火構造か準耐火構造にあてはまるように設計されています。

準耐火構造とは耐火構造の条件を満たしていませんが、それに準じた耐火性能を持つ構造のことです。

出典:都市計画法|e-Gov

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスを使ってみる

一戸建て賃貸が耐火構造か確認するには

一戸建て賃貸が耐火構造に当てはまるかどうかを確認するためには、建築確認申請書の第四面に記載されている耐火建築物等の欄を見ましょう。

また2020月4月以降に発行された建築確認申請書であれば、建築基準法第61条の規定の適用の欄で耐火構造かどうかを確認できる場合もあります。

建築確認申請書とは建築物を建てるときに、建築物が建築基準法や条例などに適合しているかを確認するために、建築主である設計事務所や施工会社が役所または民間の指定確認検査機関に提出する書類のことです。

建築確認申請書が確認できない場合は、設計仕様書や設計図面、パンフレットなどで確認しましょう。

万が一自分で判断できない場合は、不動産会社に問い合わせると答えてくれます。

こだて賃貸

耐火構造だと保険料が下がる?

火災保険は建築物の構造によって保険料が変わり、火災や災害に強い構造ほど保険料が安くなります。

火災や災害への強さによって、さまざまなリスクに差が生じるため、保険料にも違いが現れるのです。

耐火性によって構造級別に分けられ、一戸建ての場合T構造が火災や災害に強い建築物にあたり、H構造は耐火性の低い建築物があてはまります。

構造級別は、構造の種類やマンションやアパートなどの共同住宅かどうか、法令上の耐火性能で分類されており、保険会社か代理店に確認するとわかる場合があります。

構造級別 建築物の構造
T構造 柱がコンクリート造や鉄骨造でできている
木造 耐火建築物
準耐火建築物
省令準建築物
H構造 木造 その他

2009年12月までの構造級別は、複雑に分類されていましたが、構造級別の見直しによってシンプルな分類となり、条件によっては保険料が下がる可能性があります。

そのため一戸建て賃貸を探す場合は、T構造にあてはまる物件を選ぶと火災や災害に強い一戸建てに住めるだけではなく、保険料を抑えることも可能です。

一戸建て賃貸探しは、こだて賃貸にお任せ!

耐火構造は火災や災害に強いだけではなく、保険料にも影響が出るため入居前に確認しておくのがおすすめです。

耐火構造の一戸建て賃貸だと、より安心して過ごせる住宅環境を整えられます。

「安心な暮らしがしたい」とお考えなら、一戸建ての賃貸物件がおすすめです。

多種多様な物件を取扱う「こだて賃貸」で、理想の暮らしを手に入れましょう。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスを使ってみる

こだて賃貸サポートセンター