一戸建て賃貸の雪かきは誰に義務・責任がある?よくあるトラブルと対策も紹介

雪が積もっている家

一戸建て賃貸には初期費用を抑えた上で広い家に住めるなど、多くの魅力があります。

しかし豪雪地帯では、屋根に積もった雪おろしや道路の雪かきが必要です。

雪が積もり屋根が壊れたら、場合によっては借主が責任を負わなければならないこともあります。

この記事では、一戸建て賃貸の雪かきや雪おろしは誰に責任があるかをはじめ、除雪作業のトラブルと対策を紹介します。

これからお部屋探しやお引越し予定の方は、賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」をぜひご活用ください。

お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

一戸建て賃貸の雪かき・雪おろしは借主が行う

豪雪地帯では雪かきや雪おろしは必須です。

一戸建てでも、「賃貸だから屋根の雪おろしや家の前の雪かきも家主さんがやってくれるだろう」と思っていると、賃貸の契約内容に「雪かき、雪おろしは借主が行うこと」と文言が記載されていることもあるようです。

アパートやマンションなら管理費を払い、管理会社が掃除やメンテナンスを行うのが一般的です。

しかし、一戸建て賃貸では家の周りの草取りなどは借主に任せているところがほとんどです。

一戸建てを借りるときは、屋根の雪おろしは誰の義務かということをしっかりと確認しておきましょう。

一戸建て賃貸でよくある雪かき・雪おろしトラブルと対策

自力で雪おろしをする場合は注意が必要です。

雪おろしでは転落事故が多く発生しているため、準備体操と防水加工の服装で屋根の雪止めの位置を確認してから作業を行いましょう。

また、除雪後の晴れた日は地面が滑りやすくなっているため、特に注意が必要です。

ここでは、雪の捨て場所や屋根からの転落について解説します。

雪の捨て場所問題

雪かきや雪おろしをする際は雪の捨て場所を確保する必要があります。

捨て場所の確保を怠ると近隣トラブルに発展してしまう可能性があるため注意が必要です。

また、雪は道路に捨てることができません。

道路に雪をまいてしまうと、車の障害物になってしまうほか、凍った道路、アイスバーンになる恐れがあり、道路に雪をまく行為は道路交通法や県道交法施工細則にて禁止行為とされています。

また、下水道や川に雪を捨てることも禁止されており、捨てた場合は罰金の対象になります。

雪を捨てることができるのは自宅の敷地内か、国などが決めた河川敷の雪捨て場だけです。

屋根からの転落

雪おろしの際は屋根から転落しないように注意が必要です。

国土交通省は以下のような対策を行うことを推奨しています。

  • 準備体操を行う
  • 滑りにくい靴と防水加工の服を身に着ける
  • はしごをしっかりと固定する
  • 命綱やヘルメットをつける
  • 足場は雪を少し残して滑り止めにする
  • 万が一の落下のために、家の周りに雪を残しておく

雪おろしの際には上記をしっかり確認し、安全に行いましょう。

(参考:国土交通省|雪下ろし安全10箇条~除雪作業中の事故に注意しましょう~)

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸

雪かき・雪おろしでの損害費用は誰が負担する?

雪の重みで家が壊れたり、自分の家の屋根からの落雪が他人に危害を加えたりしたら、誰が費用を負担するのでしょうか。

ここでは雪かきや雪おろしに関する損害費用の負担者について解説します。

雪の重みで借家の屋根が抜けてしまった場合

この場合のポイントは家主の修繕義務と借主の善管注意義務になります。

つまり、借主が普通の使い方をして壊れた場合は家主が、借主が誤った使い方をしたら、借主の責任になるということです。

老朽化の度合いにもよりますが、借主が雪おろしをしているのにも関わらず屋根が抜けてしまった場合は、家主に修繕義務が発生する確率は高くなります。

しかし、屋根に雪が積もったまま放置したことで屋根が抜けた場合、借主の善管注意義務違反が発生する可能性があります。

落雪が隣人の車を凹ませてしまった場合

自分の家の落雪が、隣の家の車に被害を与えてしまった場合はどうなるのでしょうか。

この場合は損害費用を賠償しなければならない可能性が高いでしょう。

民法では次のように定められています。

・(雨水を隣地に注ぐ工作物の設置の禁止)

第二百十八条 土地の所有者は、直接に雨水を隣地に注ぐ構造の屋根その他の工作物を設

けてはならない。

(引用:民法218条

この条文では雨水となっていますが、雪も同じであると捉えられます。

そもそも隣の家に雪が落ちる構造の工作物を設けることはできず、もし雪が隣の家の敷地や車に落ちてしまったら責任を問われることになるでしょう。

責任を問われるのは土地の所有者であり、持ち家の場合は住宅の所有者、賃貸の場合は家主です。

また民法第717条第1項によると、車などの所有物ではなく、人に雪が落ちて怪我をした場合も、同様に責任が問われます。

事故を起こさないために定期的に除雪作業を行うことが大切です。

一戸建て賃貸で役立つ雪かきの心得

高齢者などが無理をしてしまうと、雪かき中の転落や転倒事故などの危険が伴います。

雪かきは周りとの助け合いで行うことができます。

共助による除雪活動に参加しよう

豪雪地域で雪が多い年では、雪おろしなどの除雪作業中の事故が、年間1,000件以上起きており、そのうち100人以上が亡くなっています。

また、死亡事故の8割ほどは65歳以上の高齢者であり、高齢者の安全対策と命綱などの安全対策用具の普及が必要です。

そこで除雪作業が困難な人のために、共助による除雪活動が地域ごとに行われています。

ひとりでの除雪作業は万が一事故が起きた際に、発見されるのが遅くなる可能性があるため危険です。

除雪作業に不安のある方は地域による共助体制を活用しましょう。

(参考:国土交通省|雪下ろし安全10箇条~除雪作業中の事故に注意しましょう~)

自力で雪かきが困難な際には家主や業者に頼もう

雪かきや雪おろしは重労働です。

そのため、高齢者や体力がない人が無理をすると、事故が起きる可能性があります。

自力での除雪作業が困難な場合は、家主に事情を説明してみましょう。

家主が代わりに除雪作業を行う場合があります。

また、業者に除雪を依頼するのも選択肢の1つです。

業者によって費用が異なるため、複数の業者に見積もりを頼みましょう。

雪おろし不要の家を探してみるのも手

無落雪屋根の家に住むのも選択肢の1つです。

無落雪屋根は、屋根に雪を溜めておき、太陽光で溶かした雪を傾斜に沿って流していくという方法で落雪を防ぎます。

雪おろしの必要がないため、雪が落ちる分の場所を空けておく必要もありません。

除雪作業が必要ないこのような家を探してみるのもよいでしょう。

また、無落雪屋根以外にもアスファルトシングルという屋根材があります。

アスファルトシングルは軽くて柔らかく、シート状になっており雪が落ちにくい屋根材です。

雪が落ちにくいため落雪が少なく、屋根が潰れない丈夫な家であれば雪おろしの回数が少なくて済みます。

ただ、降雪量や屋根の強度によっては、屋根が潰れる可能性があるので注意が必要です。

また、雪おろしがしづらいので豪雪地帯の家にはおすすめできません。

まとめ

一戸建て賃貸物件でも、雪かきや雪おろしは自分で行う必要があります。

雪おろしは危険を伴う作業なので、無理せずに周りのサポートを活用しましょう。

一戸建て賃貸には、購入する物件に比べ初期費用や維持費が低い、比較的引っ越しも簡単などのメリットがあります。

一戸建て賃貸を探すなら、「こだて賃貸」がおすすめです。

こだて賃貸は全国の一戸建てを探せる一戸建て物件専門の賃貸情報サイトです。

こだわりの条件から物件探しができます。

自由な一戸建て賃貸物件を検討してみてはいかがでしょうか。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸サポートセンター