戸建て賃貸 | こだて賃貸コラム https://kodate.chintaistyle.jp/article キャッチフレーズ Fri, 15 Mar 2024 05:20:30 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://kodate.chintaistyle.jp/article/wp-content/uploads/2020/11/cropped-webclip-32x32.png 戸建て賃貸 | こだて賃貸コラム https://kodate.chintaistyle.jp/article 32 32 一戸建て賃貸の火災保険について!入る理由や金額は? https://kodate.chintaistyle.jp/article/kasaihoken-ikkodate/ Fri, 23 Apr 2021 05:38:44 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1603 賃貸契約を結ぶ際の初期費用では、敷金や礼金など様々な支払いが必要となります。 その際、加入を求められるのが火災保険です。 少しでも出費を削りたい中、なぜ火災保険に加入する必要があるのでしょうか。 この記事では火災保険の概

The post 一戸建て賃貸の火災保険について!入る理由や金額は? first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
賃貸契約を結ぶ際の初期費用では、敷金や礼金など様々な支払いが必要となります。

その際、加入を求められるのが火災保険です。

少しでも出費を削りたい中、なぜ火災保険に加入する必要があるのでしょうか。

この記事では火災保険の概要や一戸建て賃貸における加入の必要性などを紹介していきます。

これからお部屋探しやお引越し予定の方は、賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」のご利用がおすすめです。

お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

一戸建て賃貸で火災保険に加入する必要はある?

保険プラン

火災保険の加入は義務ではありません。

もし賃借人が火災の火元だったとしても、重大な過失がなければ、建物再建費用などを負担することはありません。

ただし重い過失を持つ火災を発生させた場合、損害賠償を請求されるケースもあり、その後の人生の大きく変えてしまう可能性があります。

このような事態に対処するためにも火災保険には加入することをおすすめします。

内閣府の推計によれば、2015 年度で持家世帯の火災保険・共済の加入率(建物のみ)は、約 82%となっており、多くの持家世帯が火災によるリスクに備えています。

日本では木造の一戸建てが多く、密集するエリアも多くあり、もらい火等のリスクがあります。特に、一戸建て賃貸では注意が必要でしょう。

参考:内閣府「保険・共済による災害への備えの促進に関する検討会」報告

借主が入るべき火災保険の種類

家とライター

借主とは、賃貸を借りて入居する人のことを指します。

ここでは、借主が入るべき火災保険の種類について2つ紹介していきます。

借家人賠償責任保険

借家人とは賃貸の貸主のことで、「借家人賠償責任保険」は、貸主が行う損害賠償請求に備えるための保険です。

例えば、借主がタバコの不始末などの重大な過失で物件を失火させて、焼損させてしまったとしましょう。

この場合は、貸主が加入する保険会社から保険金が支払われます。

一方でその保険金を支払った保険会社は、借主に損害賠償を請求するケースもあります。

このような貸主の損害賠償請求に対応するための保険が「借家人賠償責任保険」であり、賃貸住宅の場合は一般的に加入するものです。

家財保険

家財保険は火災保険の基本となる保険で、家財補償とも呼ばれます。

前述の通り、失火責任法では故意か重大な過失でない限り、失火者への損害賠償請求はできません。

そのため、火災による家財の損失や燃えた家財の撤去費用は自分で支払う必要があります。

自身の財産を守るためにも加入しておくべき保険です。

火災だけでなく、落雷や水災、盗難などの事象でも保険が適用されます。

ただし保険会社によって保証内容などが異なるので注意しましょう。

借主が火災保険に入る理由

なぜ保険に?

なぜ借主は火災保険に入る必要があるのでしょうか。

ここでは2つの理由について紹介します。

原状回復のため

失火責任法により、故意か重大な過失でなければ失火者に損害賠償を請求できません。

ただし借主は、賃貸契約によって原状回復の義務を負っています。

火災によって建物が半焼や全焼した場合でも、それらを修繕して退去しなければならないということです。

つまり失火者ではなく借主に修繕の義務があり、原状回復できなければ損害賠償責任が発生します。

このような最悪の事態を避けることも火災保険に入る理由の1つです。

家財保護のため

原状回復と同様に家財を焼損した場合にも、失火者に家財の弁償をさせることができません。

自身の家財一式を保護するためにも火災保険に入り、万が一に備える必要があります。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸

一般的な保険料の相場は?

電卓とメモ

一般的な火災保険料の月額の相場は木造構造で約23,000円、鉄骨やツーバイフォー構造で約14,000円です。

しかし、家財補償額や特約などによって保険料は大きく変わります。

そのため、自身の状況を見極めながら加入プランを決める必要があるでしょう。

賃貸の場合は、不動産会社があらかじめ設定している火災保険にそのまま入ることも多いです。

その場合も補償内容は必ず確認しましょう。

参考:価格.com

地震保険は基本的に火災保険とセットで入る必要がある

黒煙

地震大国である日本ですが、地震が原因の火災は火災保険には適用されません。

そのため、地震による損害にも適用するために、火災保険とセットで地震保険にも入る必要があります。

首都直下地震や南海トラフ地震といった大地震もいつ起こるか分からない状況です。

火災保険を加入する際は、地震保険もセットで検討しましょう。

建物本体の火災保険は大家さんの加入が一般的

燃える家

今まで借主が加入する保険について説明いたしました。

では、大家さんは火災保険に加入しなくてもよいのでしょうか?

答えはNOです。

火事が発生した場合、借主は借りている部屋の原状回復にのみ責任を負います。

共有スペースや建物本体に関しては、建物の所有者である貸主である大家さんによって原状回復する必要があります。

その対策として多くの大家さんは火災保険に加入しています。

いずれにせよ、借主、貸主である大家さん、どちらも火災保険の加入が必要でしょう。

一戸建て賃貸探しは、「こだて」賃貸にお任せ!

家と家族

一戸建て賃貸の火災保険について紹介しました。

自分は火事を起こさないと思っていても、隣家などのもらい火などによって思わぬ損害を被る可能性があります。

そのようなリスクを軽減するためにも、火災保険への加入は必須といえるでしょう。

また1度加入したから安心というものではありません。

環境の変化や地震保険の有無などをしっかりと把握し、必要に応じて補償額や適用範囲の変更などを行うこともポイントです。

「火災保険のこともしっかりと準備して一戸建てに住みたい」とお考えの方は、全国の一戸建て賃貸物件を取り扱っている「こだて賃貸」にお任せください。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸サポートセンター

The post 一戸建て賃貸の火災保険について!入る理由や金額は? first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
戸建て賃貸選びで後悔したこと6選!物件探しを成功させるポイントもご紹介 https://kodate.chintaistyle.jp/article/koukai-ikkodate/ Wed, 24 Mar 2021 07:38:37 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1575 一戸建て賃貸住宅には「憧れの一戸建てに気軽に住める」「賃貸でも広々とした間取りが手に入る」など、マンション賃貸にはないさまざまな魅力があります。 しかし、なかには戸建て賃貸を選んで後悔したケースも見られるため、どのような

The post 戸建て賃貸選びで後悔したこと6選!物件探しを成功させるポイントもご紹介 first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
一戸建て賃貸住宅には「憧れの一戸建てに気軽に住める」「賃貸でも広々とした間取りが手に入る」など、マンション賃貸にはないさまざまな魅力があります。

しかし、なかには戸建て賃貸を選んで後悔したケースも見られるため、どのような懸念点があるのかを事前にしっかりと押さえておくことが大切です。

そこで、今回は「戸建て賃貸選びで後悔したこと6選」をご紹介しながら、物件探しを成功させる2つのポイントについて解説します。

戸建て賃貸への引っ越しをお考えの方は、ぜひ物件選びの参考にしてみてください。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

一戸建て賃貸の物件探しにお悩みの方はぜひご活用ください。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

戸建て賃貸選びで後悔したこと6選

賃貸は気軽に住み替えられる点が魅力ですが、せっかく選ぶなら「ここに決めて良かった!」と思える物件を選びたいところです。

ここでは戸建て賃貸選びで見られる「後悔したこと6選」をご紹介するので、実際にどのような失敗が多いのかをひとつずつチェックしていきましょう。

1.防犯面が不安で後悔

戸建て賃貸は賃貸マンションに比べて防犯性が低い傾向にあり、「防犯面が不安」と後悔するケースが多く見られます。

賃貸マンションの場合はオートロックや防犯カメラといった防犯設備が充実している傾向にありますが、戸建て賃貸においてそのような設備は一般的ではありません。

物件によってはご自身で防犯対策を行うことも可能ではあるものの、退去時の「原状回復」を考慮すると自由に対策しづらいのが現状です。

特にマンションのセキュリティに慣れていると、戸建て賃貸の防犯面に不安を感じやすいかもしれません。

2.間取りに不満で後悔

間取り選びにおいて後悔するケースも多く、たとえば「生活導線が悪くて不便」「階段がリビングにあるため冷暖房効率が悪い」などの不満も多々見られます。

また、間取り自体は気に入っていても、窓の位置や大きさによって「風が抜けない」「日当たりが悪い」と悩む場合もあるようです。

3.光熱費がかかって後悔

マンション住まいから戸建て賃貸に引っ越した方のなかには、「以前よりも光熱費が上がった」と後悔する声も。

戸建ては独立している構造上外気の影響を受けやすく、室内の温度調節のために多くのエネルギーを必要とすることから電気代が高くなる傾向にあります。

4.ご近所付き合いが大変で後悔

ご近所付き合いが大変であることも、実際に戸建て賃貸に住んでから生じやすい後悔のひとつです。

地域によっては自治会や町内会への参加を求められる場合もあり、班長の仕事やゴミ当番、イベント時の寄付やボランティア活動など、想像以上のお付き合いに戸惑いやわずらわしさを感じる方も見られます。

5.自然災害への対策が必要で後悔

戸建ては自然災害による影響を受けやすいため、マンションよりもしっかりと備えておくことが必要です。

実際に「大雨で1階部分が浸水してしまった」「台風の影響で屋根瓦が飛び、雨漏りが発生した」などの被害も見られ、賃貸とはいえ不便と後悔する方も少なくありません。

6.二世帯住宅を選んで後悔

戸建て賃貸のなかには、二世帯住宅における一世帯部分(片方には大家さんが居住)という場合もあるでしょう。

そのような物件は家賃が比較的安価である点が魅力的ですが、片側に住む大家さんに気を遣いながらの生活になるため、選んで後悔するケースが見られます。

>>一戸建て賃貸でめんどくさいと思うことはある?賃貸マンションと比較して紹介

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸

戸建て賃貸を失敗なく選ぶポイント2つ

さまざまな後悔の事例をご紹介しましたが、決して「戸建て賃貸は借りないほうがいい」ということではありません。

戸建て賃貸ならではの注意点に気を付けながら物件選びをすることで、戸建て特有のゆったりとした生活を満喫できる満足の住まい選びを実現できます。

以下では、戸建て賃貸の物件選びを成功させるためにぜひ実践したい2つのポイントを挙げました。

【ポイントその1】入居後の暮らしを具体的にイメージする

戸建て賃貸の物件探しにおいては、「実際に住んだ場合の快適性」を慎重に判断することが大切です。

間取りは家族構成やライフスタイルに合っているのか、さらには窓や階段の位置、防犯設備の有無など細かな部分もチェックしながら、できるだけ過ごしやすそうな物件を選びましょう。

【ポイントその2】複数の物件を内覧する

複数の物件を内覧することも、戸建て賃貸を賢く選ぶポイントです。

図面だけでなく自分の目で見て比較検討することにより、「どのような物件が自分に合っているのか」が自然と見えてきます。

その際は、室内だけでなく周辺環境の確認も行うとよいでしょう。

また、地域や自治会のルールについても事前に確認できると、ご近所付き合いに関する認識ミスを回避できます。

関連記事:一戸建て賃貸の物件選びは「周辺施設」の確認が重要!あると便利な施設と注意したい施設|こだて賃貸コラム

一戸建てをお探しの方は「こだて賃貸」にご連絡ください

一戸建て賃貸住宅における防犯面への不安やご近所付き合いの大変さなど、実際に戸建て賃貸を選んだ方が後悔しやすいポイントについて解説しました。

そのような注意点があることを事前に把握しておくことで「何を確認したらいいのか」が明確になり、ご自身に最適な物件選びをしやすくなるでしょう。

一戸建て賃貸物件を豊富に取り扱う「こだて賃貸」で、ご希望の物件を探すお手伝いをいたします。

まずはぜひお気軽にご相談ください。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸サポートセンター

The post 戸建て賃貸選びで後悔したこと6選!物件探しを成功させるポイントもご紹介 first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
バルコニー付きの一戸建て賃貸!メリットやベランダとの違いは? https://kodate.chintaistyle.jp/article/barukoni/ Tue, 26 Jan 2021 07:29:08 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1455 一戸建て賃貸を検討するうえで「バルコニー付き」の物件が気になっている人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は「バルコニーは何に使えるのか」「バルコニーとベランダは何が違うのだろう」「バルコニーは掃除が大変そう」など

The post バルコニー付きの一戸建て賃貸!メリットやベランダとの違いは? first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
一戸建て賃貸を検討するうえで「バルコニー付き」の物件が気になっている人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は「バルコニーは何に使えるのか」「バルコニーとベランダは何が違うのだろう」「バルコニーは掃除が大変そう」など、バルコニーの特徴を詳しく紹介。

メリット・デメリットを踏まえた上で、快適な住まい探しを実現していきましょう。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

これからお引越しや物件探しの予定がある方はぜひご活用ください。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

そもそもバルコニーとは?

2植物

バルコニーとは、建物の2階以上から室外に張り出したスペースのことで、屋根がなく手すりがあることが特徴です。

手すりの高さは、2階建ての住宅であれば特に決まりはありません。ただし、3階以上の建物となると、その高さを「1.1メートル以上」とするよう法律で定められています。

後述しますが、同様の形状であるベランダとの違いは「屋根があるかどうか」です。屋根を設置しない分、ベランダに比べバルコニーは比較的面積が広いものが多いでしょう。

また一戸建ての場合、バルコニーの使用用途に特に制限はありません。一般的には洗濯物干しスペースやエアコンの室外機の設置、またゴミの一時保管場所などとして使用することが多いです。

バルコニーの使い勝手は「奥行」が大きく影響します。奥行のある方が自由に使える範囲が広いので、使い方のバリエーションも増えるのです。

バルコニーとベランダの違い

よく耳にするベランダとバルコニーの違いはなんでしょうか。前述のとおり、バルコニーとベランダの違いは「屋根があるかどうか」です。

建物の外に張り出すスペースに屋根があれば「ベランダ」屋根がなければ「バルコニー」となります。また、ベランダの場合は設置階数によって、その呼び方を変えることはありません。

一方、バルコニーは2階以上に設置されていることが条件となります。1階部分に室内から延長される形でつくられるスペースは「デッキ」、建物から突き出た空間が「テラス」です。

バルコニー付きの一戸建てのメリットについて

3テーブル

バルコニー付きの一戸建て賃貸を選ぶことで、どのようなメリットを得られるのでしょうか。そこで代表的な4つのメリットを紹介します。

外からの視界が気にならない

バルコニーが備わっていることで、外からの視界を遮ることができます。近隣や通行人の視線が気になる場合、バルコニーによって室内の状況や洗濯物などを屋外から見えなくすることが可能です。

防犯やプライバシー保護の観点からも、バルコニーはその効果を発揮するでしょう。

洗濯物を干すことができる

バルコニーは「洗濯物を干すところ」というイメージを持つ方も多いでしょう。実際に2階以上のバルコニーは日当たりが良く、1階と比べて周囲の視線を気にすることも多くありません。

また衣類などの洗濯物だけでなく、広いスペースや手すりを活用して布団を干すことが可能です。現在では布団乾燥機や大型コインランドリーなども普及しており、以前よりは布団の洗濯に困ることが少なくなりました。

それでも太陽の光で直接乾かした布団は気持ちいいものです。殺菌効果や電気代などのコストダウンにもつながるでしょう。

室外機を設置できる

2階の部屋に設置したエアコンの室外機を置くことが目的であるとしてもバルコニーは利用できます。バルコニーやベランダが2階に無い場合は、外壁に直接設置したり、1階まで配管をして設置したりしなければなりません。

せっかく借りた一戸建ての外観を崩したくないという方は、バルコニー付きの物件を選ぶことをおすすめします。

屋外でくつろぐことができる

バルコニーが備わっていることで、いつでも屋外でくつろぐことができます。周囲の景色や空を見ながらゆっくりと過ごしたい時、バルコニーがあれば周囲の視線を気にすること無く、息抜きをすることが可能です。

またスペースのあるバルコニーであれば、子供を遊ばせたり、バーベキューしたりすることもできます。その際は、ご近所や近隣の施設に迷惑にならないよう対策をしてから行うと良いでしょう。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

バルコニーは定期的な掃除が必要?

4バルコニー

バルコニーの内側は基本的に家族以外が目にすることの少ないスペースでしょう。しかし、普段見られないからといって放置しているとすぐに汚れが広がってしまいます。

バルコニーの特徴でもある「屋根が無い」ことも影響し、雨や風によって埃や土、砂、落ち葉などが滞留しやすいのです。これらを放置したままにしていると、排水溝の詰まりなどを引き起こす可能性があります。

排水ができなくなりバルコニーの床が浸水し下の階に漏水すると、大きな問題へと繋がりかねません。大雨や台風などが来て初めて排水溝が詰まっている事実を知るということもあるのです。

バルコニーは定期的に掃除をしたほうがいいでしょう。定期的な清掃によって排水口の詰まりなどを未然に防ぐことができます。

一戸建て賃貸物件探しは、「こだて賃貸」にお任せ!

一戸建て賃貸にバルコニーが必要かどうかは、住む人の目的やライフスタイルに合わせて判断する必要があるでしょう。「洗濯物を干すための大きなスペースが欲しい」「気軽にくつろげる場所が欲しい」「バーベキューや室内プールなどを楽しみたい」といった様々な活用方法がバルコニーにはあります。

今回紹介したメリットや掃除に関するポイントを理解した上で、改めてバルコニーの必要性を検討してみてはいかがでしょうか。今回紹介したような「設備を重要視する物件」をお探しの場合には、ぜひ「こだて賃貸」におまかせください。

ご希望の設備がある物件探しができることはもちろん、家族構成やライフスタイルに合う設備を備えた最適な一戸建て賃貸物件をご提案いたします。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸サポートセンター

The post バルコニー付きの一戸建て賃貸!メリットやベランダとの違いは? first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
アフターコロナで変わる物件探し!一戸建て賃貸をおすすめする理由とは https://kodate.chintaistyle.jp/article/kodate-aftercorona/ Wed, 09 Dec 2020 05:08:37 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1327 新型コロナウイルスの影響によって自宅で過ごす時間が増え、住まいへのニーズが変わりつつあります。特に、「仕事のしやすさ」や「ステイホームを満喫できるかどうか」に重点を置いて物件探しをする方が増えてきました。 そこでおすすめ

The post アフターコロナで変わる物件探し!一戸建て賃貸をおすすめする理由とは first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
新型コロナウイルスの影響によって自宅で過ごす時間が増え、住まいへのニーズが変わりつつあります。特に、「仕事のしやすさ」や「ステイホームを満喫できるかどうか」に重点を置いて物件探しをする方が増えてきました。

そこでおすすめしたいのが、プライベート空間を確保しやすい「一戸建ての賃貸住宅」です。ここでは、コロナ禍におけるライフスタイルの変化やアフターコロナ時代における物件探しのポイントをご紹介しながら、これからの時代に一戸建て賃貸が向いている理由について詳しく解説します。新しい生活様式のなかで快適な暮らしを実現しやすい物件選びを目指しましょう。

「Withコロナ」で変化しつつある生活様式

新型コロナウイルスの影響により、私たちの生活様式は大きく変わりました。現在、日本では感染対策をしっかりと行いながらコロナと共存する「Withコロナ」と呼ばれる戦略が掲げられ、アフターコロナの世界を目指すためのさまざまな取り組みが行われています。

なかでもライフスタイルに大きな影響を及ぼしているのが、自宅で仕事を行う「テレワーク」の加速化です。また、プライベートにおいても3密を避けた過ごし方が定着しつつあるなど、ステイホームを推進する風潮が浸透を見せています。

実際に新型コロナウイルスが流行する前と後では、平均在宅時間が約3.3時間長くなったという調査結果も。こうしたライフスタイルの変化により、「いかに自宅で快適に過ごせるか」という点を重視した住まい選びが注目されています。

自宅で仕事をする際に整えたい2つのポイント

テレワークは今後さらに浸透するといわれていますが、自宅で快適に仕事を行うためにはしっかりと環境を整えることが大切です。以下でご紹介する2つのポイントを押さえて、テレワークをストレスフリーに進めていきましょう。

ワークスペースの確保

自宅にワークスペースを確保することは、快適なテレワークを実現するための最重要課題です。特にファミリー世帯の場合には、「専用個室がなく作業に集中しづらい」「リビングの一角をワークスペースにしているため、家族がいるときはリモート会議ができない」など不便を感じやすいため、まずはその問題点をクリアにすることがポイントです。

インターネット環境の整備

テレワークを行うためには、インターネット環境が整っていることが必須の条件です。会社のサーバーへのアクセスやオンラインシステムの利用、ビデオ会議などあらゆるシーンでインターネットを使用するため、回線やWi-Fiなどのインターネット環境をきちんと整える必要があります。

こだて賃貸

アフターコロナ時代で「住まいに求めるもの」とは?

もしも現在の住まいに不便さを感じて「住み替え」をお考えの場合は、Withコロナを意識することはもちろん、コロナが収束したあとの暮らしも見据えて物件探しを行うことが大切です。特に以下の2つのポイントに注目することで、アフターコロナ時代にマッチする物件を見つけやすくなるでしょう。

仕事を快適に行えるスペース

アフターコロナにおいて、テレワークはますます身近なワークスタイルになることが予想されます。そのため、仕事を快適に行えるスペースがあるかどうかは非常に大切なポイントです。

ニーズが高いのは、部屋数が多い物件や書斎に最適な納戸があるタイプ、さらにはリビングの一角をワークスペースとして活用しやすい間取りなど。なかにはパソコンデスクや収納が備え付けられている物件もあり、テレワーク向きとして人気を集めています。

趣味を楽しめる場所

ステイホームの推進により、「自宅で過ごす時間は意外と楽しい」と実感している方も多いのではないでしょうか。趣味を楽しめるスペースが充実していると、ステイホームをより一層満喫できます。

たとえば、インドアの趣味であれば専用の個室を設けやすい物件、アウトドアの趣味であれば庭付きの物件を選ぶとよいでしょう。

「戸建て賃貸」でワーク・ライフ・バランスの実現を

住まいに求めるものの変化によって注目されているのが、一戸建ての賃貸物件です。戸建てはマンションに比べると部屋数が多い傾向があり、ワークスペースや趣味のためのスペースを作りやすい傾向があります。

さらに賃貸住宅であることで、ライフスタイルの変化に応じて住み替えがしやすい点も大きな魅力です。「現在はテレワークが基本なので郊外の戸建てに住みたいけれど、アフターコロナでまた通勤生活に戻るかもしれない」という場合でも、戸建て賃貸であれば気軽に契約へと踏み込めるでしょう。

アフターコロナ時代にマッチする物件探しは「こだて賃貸」へ!

ステイホーム時間の増加によって、「住環境をよりよくしたい」など住まいへの意識が高まってきています。ぜひこの機会に、新しい生活様式に合わせて住まいの見直しをされてみてはいかがでしょうか。

「こだて賃貸」では、テレワークや趣味のためのスペースを確保しやすい一戸建て賃貸物件を豊富に取り扱っております。アフターコロナにおいても快適で充実した暮らしを楽しみたい方、ぜひお気軽にお問い合わせください。

こだて賃貸サポートセンター

The post アフターコロナで変わる物件探し!一戸建て賃貸をおすすめする理由とは first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
テラスハウスとは?一戸建てとの違いやメリット・デメリットを詳しく解説 https://kodate.chintaistyle.jp/article/terasuhouse-meritto-demeritto/ Thu, 22 Oct 2020 09:22:54 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1252 不動産情報のなかで、ときどき目にする「テラスハウス」という種類の物件。名前はよく耳にするものの、実際にどのようなタイプの住宅なのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回はテラスハウスの特徴を徹底解説

The post テラスハウスとは?一戸建てとの違いやメリット・デメリットを詳しく解説 first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
不動産情報のなかで、ときどき目にする「テラスハウス」という種類の物件。名前はよく耳にするものの、実際にどのようなタイプの住宅なのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回はテラスハウスの特徴を徹底解説。一戸建てとの違いやメリット・デメリットをご紹介しながら、テラスハウスの賃貸情報についても触れていきます。

テラスハウスに興味がある方やリーズナブルな一戸建て賃貸を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

テラスハウスの賃貸物件がなかなか見つからない……という方はぜひご活用ください。

\ テラスハウスの賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

テラスハウス=シェアハウス!?

テラスハウスと聞くと、ひとつの住居に複数人が同居をする「シェアハウス」のイメージをお持ちの方もいるかもしれません。しかし、実はテラスハウスは一戸建てが連なったタイプの集合住宅の一種で、シェアハウスとは特徴が異なります。

具体的には、各戸に独立した玄関や庭、テラスを持つ、長屋のような建物をテラスハウスと呼びます。室内はメゾネット構造になっており、階段で2階や3階に行き来できるしくみです。

テラスハウスと一戸建ての違いとは

階段や庭がある住居という点で共通しているテラスハウスと一戸建てですが、構造上に決定的な違いがあります。それは、「隣の家と自分の家の壁や柱が共通していること」です。

つまり、テラスハウスでは隣と壁がつながっているため、壁を隔ててすぐ隣に別の世帯が住んでいるということになります。一戸建ての場合はひとつひとつの住居が完全に独立しているため、その点が大きく異なります。

テラスハウスのメリット

では、テラスハウスにはどのような魅力があるのでしょうか。ここでは、主なメリットを3つご紹介します。

【メリットその1】一戸建てと比べて家賃を抑えられる

賃貸の場合、テラスハウスは一戸建てよりも賃料が安い傾向があります。「一戸建てに住みたいけれど家賃が予算オーバー」という方には、まさにテラスハウスの物件がおすすめです。

【メリットその2】庭がついている物件ならガーデニングも楽しめる

テラスハウスには、一戸建て住宅のように専用の庭が付いている物件も多く見られます。その場合はガーデニングやDIYなどを楽しめるため、庭付きの物件をお探しの場合にも最適です。

また、駐車場付きのタイプもあり、なかには家賃に駐車場代が含まれている物件もあります。車所有の家庭にとっては、大きなメリットを実感できるでしょう。

【メリットその3】上下階の騒音を気にせずに生活できる

テラスハウスは集合住宅の一種ですが、アパートやマンションのように上下階に他人が住むことはありません。そのため、足音や椅子を引く音などを気にせずに生活できます。

特に小さなお子様のいる家庭では、上下階への騒音が気になるもの。その点においては、同じ集合住宅のアパートやマンションよりも、テラスハウスのほうが暮らしやすさを感じられるでしょう。

\ テラスハウスの賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸

テラスハウスのデメリット

比較的一戸建て感覚で住める点が魅力のテラスハウスですが、知っておきたいデメリットも存在します。以下では、特に注目したい3つのリスクをピックアップしました。

【デメリットその1】構造上窓が少ない

テラスハウスは隣と壁を共有しているため、窓が少ない物件が多い傾向があります。そのため、昼間でも室内が暗く電気を付けなければならない、換気がしづらいといった点を不便に感じるケースも少なくありません。

【デメリットその2】隣の騒音が気になる場合もある

物件の防音性能によっては、隣の家の音が気になる場合も。特に木造のテラスハウスは防音性が低いケースが多いため、話し声やくしゃみなどが日常的に聞こえてくる恐れがあります。

音に敏感な方にとってはストレスになりやすいことはもちろん、自分たちも常に注意を払って生活しなければなりません。実際に住み始めてから後悔することがないように、事前に壁の厚さや音の響き具合をしっかりと確認することが大切です。

【デメリットその3】一戸建てと比べて自由度は低い

集合住宅であるテラスハウスでは、入居者が快適に住めるようにルールや制限が設けられているケースが一般的です。一戸建てよりも生活における自由度が低い傾向があるので、ルールを守って隣家と協力しながら暮らすことに不安を感じる場合は一戸建てのほうが向いているかもしれません。

テラスハウスの賃貸はまだまだ少ない?

テラスハウスの賃貸物件は、アパートやマンションに比べると物件数は少なめです。しかし、家賃がリーズナブルである点や上下階がプライベート空間であるなどの魅力から、都市部においては若いファミリーをターゲットにした物件が増えつつあります。
最近では、こだわりの内装や洋風の外観など、デザイン性に優れたテラスハウスが増えてきました。一般的な住宅には見られないような個性的な間取りのタイプもあるため、お好みの雰囲気やライフスタイルに合わせて探してみてはいかがでしょうか。

オシャレなテラスハウスをお探しなら「こだて賃貸」へ!

家賃を抑えながらも、一戸建てに住んでいるような感覚を味わえるテラスハウス。隣と壁を共有することから注意点もあるので、気になる物件を見つけたら必ず内見をして慎重に物件選びをすることがポイントです。

「こだて賃貸」では、英国風の外装やスタイリッシュな内装などのおしゃれな物件を多数取り扱っております。テラスハウスに住んでみたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

\ テラスハウスの賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸サポートセンター

The post テラスハウスとは?一戸建てとの違いやメリット・デメリットを詳しく解説 first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
一戸建て賃貸はテレワークに最適!賃貸マンションよりもおすすめの理由を解説 https://kodate.chintaistyle.jp/article/kodate-terework/ Thu, 22 Oct 2020 09:10:21 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1242 コロナ禍の影響により、一気に加速化したテレワーク。なかには自宅で仕事をすることに不便を感じている方も多く、より快適にテレワークがしやすい住まいへの引っ越しを検討しているケースもあるのではないでしょうか。 そこでおすすめし

The post 一戸建て賃貸はテレワークに最適!賃貸マンションよりもおすすめの理由を解説 first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
コロナ禍の影響により、一気に加速化したテレワーク。なかには自宅で仕事をすることに不便を感じている方も多く、より快適にテレワークがしやすい住まいへの引っ越しを検討しているケースもあるのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、気軽にワークスペースを確保しやすい「一戸建て賃貸住宅」への住み替えです。ここではテレワークの特徴や今後の動向、さらには住まい選びにもたらす変化などを踏まえながら、一戸建て賃貸が最適な理由について詳しく解説します。

テレワークのお悩み解決!「テレワーク賃貸」

そもそもテレワークとは「tele = 離れたところ」と「work = 働く」をあわせた造語で、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方を意味します。従来の働き方と比べると「通勤時間を短縮できる」「家族との時間が増える」といったメリットがある一方で、「自分の書斎がなく仕事に集中しづらい」「オンライン会議に適した場所がない」など、テレワークを想定していない住環境に不満を抱えている方は少なくありません。

そんななか、テレワークを快適に行うことを目的として造られた「テレワーク向け賃貸住宅」が続々と登場。在宅勤務がしやすい環境を手に入れられることから、大きな注目を集めています。

テレワークは今後も増える?

在宅勤務のしづらさを感じている方のなかには、「テレワークはコロナ禍による一過性のものだから、不便とはいえ住環境を変える必要はない」とお考えの場合もあるかもしれません。しかし、実はテレワークは新たな常識として、今後ますます定着していく可能性が高いといわれています。

その理由は、すでに多くの企業がテレワークを導入・実践するなかで大きな魅力を実感しているからです。具体的には、以下のようなメリットが挙げられます。

【テレワーク導入のメリット】

    〇企業側におけるメリット

  • 非常事態下でも事業を継続しやすい
  • 事業運営コストの削減につながる(ワークスペースや交通費など)/li>
  • ライフスタイルの変化による離職を軽減できる(出産や育児、介護など)

    〇従業員側におけるメリット

  • 通勤時間や通勤によるストレスの解消
  • 業務の生産性が向上する
  • ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の実現

このように、テレワークは企業側にも従業員側にもさまざまなメリットをもたらします。また、オフィスの電力削減や労働人口減少の緩和など社会的にもうれしい効果が期待できるため、テレワークは今後さらに普及していくことが予想されます。

こだて賃貸

テレワークの推進が住環境にもたらす4つの変化

テレワークの普及はワークスタイルに大きな変化をもたらしますが、住宅選びの基準に与える影響も少なくありません。以下では、住宅関連における主な4つの変化について押さえておきましょう。

職場の近くや駅近に住む必要性がなくなる

テレワークが基本になれば、職場の近くに住む必要性がなくなります。また、電車を利用する機会が減るため、無理に駅へのアクセスにこだわることもなくなるでしょう。
駅から離れた物件は、駅近の物件に比べると家賃が安い傾向があり、同じ予算でもより部屋数の多い物件を見つけられるメリットがあります。また、近くに駅やバス停などがない場所のほうが静かな環境なので、在宅での仕事に集中しやすい点も大きな魅力です。

街選びの選択肢が広がる

職場へのアクセスを重視して居住地を選ぶ必要がなくなることから、それまで選択肢になかった「郊外に住む」ことも可能になります。たとえば釣りやサーフィンが趣味の方は海の近くで暮らしながら仕事ができるなど、住むエリアの選択肢がぐっと広がります。

自宅や住宅の共用部分にワークスペースを備えた住まいが増加

テレワークの需要が高まったことを受けて、ワークスペースを設けやすい住まいが増えてきています。

たとえば書斎に適した納戸やサービスルームが設けられているタイプや、リビングの一角をワークスペースとして活用しやすい間取りのものなどが挙げられます。また、ワークスペースを想定してパソコンデスクが備え付けられていたり、仕事関連の書類や備品を整理しやすいように壁掛け収納が充実していたりなど、まさにテレワーク向けの工夫が施されている物件も見られます。

さらには共用部分にコワーキングスペースを備えたマンションもあり、そのような仕事がしやすいスタイルを売りとした物件は今後ますます増えていくことでしょう。

「テレワーク社宅」も登場

会社がテレワークを推進していても、「自宅にインターネット環境が整っていない」「小さな子どもがいて仕事が進まない」などの理由で在宅勤務が難しい従業員も少なくありません。そのようなケースに対応するべく、会社が従業員のワークスペースを提供する「テレワーク社宅」も続々と登場しています。

ただし、そのようなサービスを利用できるかどうかは会社によって異なることはもちろん、間取りや広さによっては家族と一緒に住むことが難しい場合も。世帯持ちの方で充実したテレワーク生活を目指したい場合は、自宅で快適に働ける「職住融合」の住まいを手に入れることが理想的と言えそうです。

「職住融合」の加速によって今後の住宅事情はどうなる?

住まいと職場の融合によって注目されているのが、一戸建ての賃貸物件です。基本的に賃貸マンションに比べて床面積が広く、ワークスペースを設けやすいことが主な理由です。

また、一戸建て物件は部屋数も多いため、独立した書斎も作りやすいでしょう。仕事の空間とプライベートの空間を完全に分けることで、自宅にいながらも気持ちの切り替えがしやすくなります。

さらに賃貸であることで、その時々に適した場所への住み替えを気軽に実行できるメリットも。「もう少し職場に近い場所のほうが便利」というケースや、逆に「もっと自然環境豊かな場所を選べばよかった」などのケースにも柔軟に対応しながら、理想的な住まい選びを実現できるでしょう。

テレワークに最適な一戸建て賃貸物件探しは「こだて賃貸」にお任せ!

テレワークが浸透することで、働き方だけでなく住まい選びの基準も大きく変わってきます。趣味を満喫できるエリアやご実家の近くなど、これまで叶えられなかった環境での暮らしを手に入れるチャンスかもしれません。

「こだて賃貸」では、テレワークに最適な一戸建て賃貸物件を豊富に取り扱っております。もっと快適に在宅勤務がしたい方、これを機にお気に入りのエリアへの住み替えを検討している方、ぜひお気軽にお問い合わせください。

こだて賃貸サポートセンター

The post 一戸建て賃貸はテレワークに最適!賃貸マンションよりもおすすめの理由を解説 first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
一戸建て賃貸でルームシェアを行うメリット・デメリット!快適な共同生活のコツとは https://kodate.chintaistyle.jp/article/roomshare-meritto-demeritto/ Thu, 22 Oct 2020 08:57:36 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1238 ひとつの住居を複数人で借りるルームシェアは、近年注目を集めている居住スタイルです。特に面積が広く部屋数も多い「一戸建て賃貸」が人気で、家賃や光熱費などをシェアしながら共同生活を楽しむケースが増えてきています。 しかし、な

The post 一戸建て賃貸でルームシェアを行うメリット・デメリット!快適な共同生活のコツとは first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
ひとつの住居を複数人で借りるルームシェアは、近年注目を集めている居住スタイルです。特に面積が広く部屋数も多い「一戸建て賃貸」が人気で、家賃や光熱費などをシェアしながら共同生活を楽しむケースが増えてきています。

しかし、なかには生活習慣や価値観の違いによってトラブルが生じる場合も。快適にルームシェアを行うためには、事前にしっかりと予備知識を押さえておく必要があります。

そこで、今回は一戸建て賃貸でルームシェアを行うメリット・デメリットをメインに、快適に共同生活を行うコツをまとめました。一戸建てでのルームシェアを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

「物件が見つからない」「初期費用や毎月の家賃を抑えたい」とお悩みの方はぜひご活用ください。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

一戸建て賃貸でルームシェアを行うメリット

まずは、一戸建て賃貸でルームシェアを行う主なメリットを見ていきましょう。

  • ひとり暮らしよりも初期費用や家賃が安く済む
  • 好条件の物件に住める
  • 光熱費やインターネット料金などを割り勘にできる
  • 家事を分担できる
  • 何かあったときに助けてもらえる
  • 複数人が家にいることによって防犯面が安心
  • 帰宅したら誰かがいるため寂しくない

やはり最大のメリットは、契約に必要な費用を抑えられることです。一戸建て賃貸はアパートやマンションを借りる場合に比べると家賃が高めですが、ルームシェアをすれば家賃もシェアできるため、少しの負担で広々とした住まいでの生活が手に入ります。

また、さまざまな費用を割り勘にできることから、ひとり暮らしでは住めないような都心に近い好立地の物件や、設備環境が整った好条件の物件にも手が届きやすいでしょう。さらに家事を分担できることや、病気などで人の手を借りたいときに助けてもらえることもルームシェアならではのメリットです。

一戸建て賃貸でルームシェアを行うデメリット

ルームシェアでは他人同士がひとつ屋根の下で暮らすため、決してメリットばかりではありません。以下でご紹介する主なデメリットにも注目し、どのような懸念点があるのかを事前にきちんと把握しておくことが大切です。

  • 同居人の物音が気になることがある
  • ルームメイトが退去した後、借りる人が見つからないと金銭面で負担がかかる
  • 生活リズムが違うとストレスを感じやすい
  • 価値観や金銭感覚の違いによってトラブルが発生する可能性がある
  • ひとりになりたくてもなれない

自分ひとりの生活ではないことで助かる点が多い半面、常に他の人がいる環境に対してストレスを感じやすいこともまた事実です。たとえば自分が寝ているときにルームメイトが起きていて物音がうるさい、好きなタイミングでお風呂に入れないなど、生活するなかで何かしらの我慢や妥協は避けられないでしょう。

さらに、契約途中でルームメイトが退去してしまうと月々の費用負担がぐっと増えたり、金銭感覚のズレによって衝突したりなどのリスクもあります。このようにライフスタイルや価値観などの違いなどが原因でトラブルに発展する恐れもあるため、その点をしっかりと心得ておきましょう。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸

一戸建て賃貸で快適にルームシェアをする3つのコツ

一戸建て賃貸でのルームシェアには気になるデメリットもありますが、快適に共同生活を行うポイントを押さえておくことでトラブル回避につながります。実際に暮らし始める前に、以下でご紹介する3つの点を頭に入れておきましょう。

【その1】光熱費や生活費の支払いについて話し合っておく

家賃は平等に割り勘にするケースが一般的ですが、トラブルになりやすいのが光熱費や生活費の支払いについてです。特に、家にいることが多い人と少ない人がいる場合は、それらの支払いをどうするのかを事前に話し合っておきましょう。

【その2】生活のルールをしっかりと決めておく

家事の分担についてはもちろん、お風呂など共有部分の利用時間はルールを細かく決めておくことが大切です。また、友人を呼びたい場合はどうするのかといったプライバシー関連もトラブルになりやすいため、あらかじめ確認しておきましょう。

【その3】退去時のルールを明確にしておく

退去時のルールに関しても、ルームシェアを始める前に明確にしておく必要があります。最低限決めておきたい点は以下の通りです。

  • 退去連絡の期限(1ヶ月以上前に申し出る、など)
  • 月の途中で退去する場合の家賃について
  • 急な退去の際のペナルティーについて(保証金を支払ってもらう、など)

特に2人でルームシェアをする場合には、万が一契約途中でパートナーが退去した場合に家賃や光熱費をひとりで支払わなければなりません。そのような事態を防ぐためにも、上記のようなルールを細かく設定したり、パートナーとともに退去用の資金を積み立てておくなど、事前に対策をしておくと安心です。

「こだて賃貸」でルームシェアにぴったりな一戸建て賃貸物件探しを!

一戸建て賃貸でのルームシェアにはメリットだけでなくデメリットも存在するため、事前に注意点をしっかりと把握しておくことが大切です。ルールを守って協力し合うことで、ひとりでは絶対に住めないような好条件の一戸建て住宅で生活できたり、庭付きの物件であればガーデニングを楽しめたりなど、ルームシェアならではの魅力を実感できるでしょう。

ルームシェアに適した物件をお探しの場合は、ぜひ「こだて賃貸」にご相談ください。ご希望にマッチした一戸建て住宅で、憧れのルームシェア生活を始めてみてはいかがでしょうか。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸サポートセンター

The post 一戸建て賃貸でルームシェアを行うメリット・デメリット!快適な共同生活のコツとは first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
一戸建て賃貸で同棲はあり?なし?メリットやデメリット、注意点を解説 https://kodate.chintaistyle.jp/article/kodate-dousei/ Thu, 22 Oct 2020 08:48:19 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1235 同棲に向けたお部屋探しを検討されているなら、アパートやマンションだけでなく「一戸建て賃貸」も視野に入れてみてはいかがでしょうか。パートナーとの関係性やライフスタイルによっては、一戸建てのほうが暮らしやすい可能性もあります

The post 一戸建て賃貸で同棲はあり?なし?メリットやデメリット、注意点を解説 first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
同棲に向けたお部屋探しを検討されているなら、アパートやマンションだけでなく「一戸建て賃貸」も視野に入れてみてはいかがでしょうか。パートナーとの関係性やライフスタイルによっては、一戸建てのほうが暮らしやすい可能性もあります。

しかし、なかには「一戸建て賃貸は本当に同棲向き?」「どのように物件を決めたらいい?」など、不安や疑問を感じる場合もあるかもしれません。

そこで、今回は一戸建て賃貸で同棲するメリットやデメリットを徹底解説。さらには物件探しの際に注意したい5つのポイントについてもご紹介します。

これからお部屋探しやお引越し予定の方は、賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」をぜひご活用ください。

お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

一戸建て賃貸で同棲は可能?

ワンルームといった単身向けの賃貸マンションにおいて、同棲などの二人暮らしを認めていないケースは少なくありません。それに対して一戸建て賃貸では「同棲不可」という物件はほとんど見られず、むしろ同棲に適した物件が多く見られます。

特に注目したいのが、一戸建て賃貸の広さや間取りについて。アパートやマンションに比べると敷地面積が広い傾向があり、間取りとしては2LDK以上のタイプが一般的です。部屋数が多いため、それぞれのプライベートルームや衣類専用のお部屋を設けられるなどゆとりある暮らしを叶えやすいでしょう。

ただし、一戸建て賃貸のなかには「もともと大家さんが住んでいた家を賃貸にした」という物件が多く、築年数は古めの傾向があります。なかには新築や築年数が浅めの物件もありますが、数は少なめであることをあらかじめ認識しておくことが大切です。

一戸建て賃貸で同棲するメリット

広さや間取りの面で非常に同棲向きといえる一戸建て賃貸ですが、実はそれ以外にもさまざまな魅力があります。以下では、同棲の際に一戸建て賃貸を選ぶ主なメリットを2点挙げてみました。

気軽に一戸建てに住める

一戸建てというと「憧れのマイホーム」というイメージがありますが、いざ購入するとなるとまとまった額の頭金を支払ったり、ローンを組んだりしなければなりません。しかし、一戸建て賃貸であればそのような大金の準備は必要なく、契約時に支払うのは敷金・礼金・不動産仲介手数料程度です。場合によっては敷金や礼金が不要の物件もあります。

また、一戸建てを購入する場合は固定資産税などの税金を毎年納める義務があり、その額は決して安いものではありません。それに対して、一戸建て賃貸の場合は持ち家ではないためそのような税金はかからず、基本的には毎月の家賃のみで気軽に一戸建て生活を楽しめます。

将来的に持ち家をもつイメージがつく

結婚を前提として同棲を始める場合、「将来的には一戸建てでのびのびと子育てしたい」といった夢を抱いているカップルも多いのではないでしょうか。その前段階として一戸建て賃貸で暮らすことにより、持ち家への具体的なイメージがつきやすくなります。

たとえば「将来的にはもっと広い庭の物件がいい」「持ち家にはこのセキュリティを取り入れたい」など。事前に賃貸で一戸建ての暮らしを経験することで、どのような住まいが自分たちに適しているのかを見極めやすくなります。

こだて賃貸

一戸建て賃貸で同棲するデメリット

同棲にあたってうれしい魅力がある一戸建て賃貸ですが、事前に知っておきたいデメリットも存在します。以下の点を踏まえたうえで、一戸建て賃貸を選ぶべきかどうかを慎重に検討しましょう。

家賃が通常の賃貸よりも高め

一戸建て賃貸は2LDK以上の広々とした間取りが多く、一般的に同棲向けとして需要が大きい1DK・1LDKのアパートやマンションに比べると家賃が高めです。また、駐車場や庭付きの物件の場合には、さらに家賃が割高になる傾向があります。

ただし、築年数が古い物件や郊外の物件の場合はアパートやマンションと同程度、あるいは割安のケースもあるため、予算と照らし合わせて探してみるとよいでしょう。

防犯対策を自分たちで行う必要がある

アパートやマンションの場合には、オートロック完備やホームセキュリティサービスへの加入など、防犯面に優れている物件も少なくありません。それに対して一戸建て賃貸の場合は、セキュリティ対策を居住者自身で行うケースが一般的となっています。

たとえば鍵をオートロックにする、防犯カメラを取り付けるなどの方法が有効です。とはいえ賃貸なので、大家さんにあらかじめ許可を取ったうえで対策を講じる必要があります。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

同棲に向けた一戸建て賃貸物件を探す際に注意したい5つのポイント

最後に、同棲に最適な一戸建て賃貸物件を探すポイントを5つご紹介します。初期費用や間取り、立地などに注目しながら、スムーズな物件選びを目指しましょう。

【ポイントその1】入居にかかる初期費用を把握しておく

一戸建て賃貸物件の契約時には、以下の初期費用がかかるケースが一般的です。

  • 前家賃として家賃1ヶ月分+契約した月の日割り家賃
  • 敷金・礼金:それぞれ家賃2ヶ月分(1ヶ月分の場合や不要のケースもあり)
  • 不動産仲介手数料:家賃1ヶ月分
  • 火災保険料:15,000円~20,000円程度
  • 鍵の交換費用:10,000円~20,000円程度

そのほかにも、引っ越し費用や家具・家電の購入費用などがかかります。まずはお互いの予算を確認したうえで家賃の上限を決め、家具や家電をどの程度新調するかを話し合っておきましょう。

【ポイントその2】ライフスタイルに合わせて広さや間取りを選ぶ

同棲するにあたり、どの程度の広さや部屋数が必要なのかについても確認しておくことが大切です。たとえば将来子どもが生まれた時のことを考慮してゆったりと広めの2LDKにする、車を購入する可能性があるため駐車場付きにするなど、ライフスタイルに合わせて考えると選びやすくなります。

【ポイントその3】必要な設備について事前に話し合っておく

一戸建て賃貸には築年数が古い物件が多いため、必要な設備が備わっていない可能性もあります。なかにはエアコンがない物件や、お風呂の追い炊き機能が付いていない物件も少なくありません。

欲しい設備を後付けできるケースもありますが、許可を取ったり費用が発生したりと手間がかかります。そうならないように事前に必要な設備の条件について話し合い、なるべく希望に近い物件を探しましょう。

【ポイントその4】お互いの通勤・通学先を考慮して立地を選ぶ

立地については、お互いに通勤・通学がしやすいエリアに絞ることがポイントです。駅へのアクセスも気になるところですが、駅近の物件は家賃が高い傾向があるため注意しましょう。

もしも家賃を抑えて一戸建て賃貸に住みたいとお考えなら、郊外で駅から離れた物件がおすすめです。予算と利便性とのバランスを考えながら、お互いが納得できる立地を選びましょう。

【ポイントその5】入居審査が通らない可能性を頭に入れておく

実は同棲で賃貸物件を借りる場合は、結婚してから契約する場合に比べて入居審査に通りにくいといわれています。大家さんや管理会社としてはできるだけ長く入居できる人に貸したいため、「同棲だと早々に退去してしまうのではないか」と懸念する傾向があるからです。

ただし、連帯保証人を「契約者の家族+同棲相手」の2名にすることで安心感が高まり、審査に通りやすくなります。通常の契約で審査に通らない場合には、同棲相手にも連帯保証人になってもらうとよいでしょう。

同棲に最適な一戸建て賃貸物件探しなら「こだて賃貸」へ

広々として部屋数も多い一戸建て賃貸は、将来を見据えて同棲するおふたりにおすすめの物件です。ここでご紹介したポイントを意識しながら物件探しをすることで、予算やライフスタイルに合う物件をスムーズに見つけやすいでしょう。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸サポートセンター

The post 一戸建て賃貸で同棲はあり?なし?メリットやデメリット、注意点を解説 first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
一戸建てに住むなら賃貸?持ち家?それぞれのメリット・デメリットとは https://kodate.chintaistyle.jp/article/if-you-live-in-a-house-rent-it-or-own-home-merits-and-demerits-of-each/ Fri, 07 Aug 2020 09:20:16 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1167 一戸建てに住みたいとお考えで、「賃貸」と「持ち家」のどちらがいいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。賃貸と持ち家とでは異なる魅力や注意点があるため、事前にしっかりと把握したうえで自分や家族に適したタイプを選ぶこと

The post 一戸建てに住むなら賃貸?持ち家?それぞれのメリット・デメリットとは first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
一戸建てに住みたいとお考えで、「賃貸」と「持ち家」のどちらがいいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。賃貸と持ち家とでは異なる魅力や注意点があるため、事前にしっかりと把握したうえで自分や家族に適したタイプを選ぶことが大切です。

そこで、今回は戸建てにおける賃貸と持ち家のメリット・デメリットを徹底解説。それぞれの特徴を比較しながら、どちらが向いているのか慎重に見極めましょう。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

これからお引越しや物件探しの予定がある方はぜひご活用ください。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスを使ってみる

「賃貸」と「持ち家」どっちが多い?

賃貸にも持ち家にも魅力がありますが、実際はどちらのほうが多いのでしょうか?まずは賃貸と持ち家の割合をチェックしておきましょう。

総務省統計局による調査によると、2018年時点での賃貸と持ち家の割合は「1対2」程度。つまり、全体的に見ると賃貸よりも持ち家のほうが多く、さかのぼってみてもこの割合は毎年ほぼ変わりなく推移しています。

また、世帯主の年齢階層別における統計を見てみると、30代前半までは持ち家よりも賃貸比率のほうが高く、30代後半~40代前半で半々程度、40代後半以降は持ち家比率のほうが高い結果に。この統計調査から、若年層のうちは賃貸住まい、年を重ねるにつれ家を購入する方が増え、最終的に持ち家が多いという比率に落ち着くことがわかります。

「賃貸」と「持ち家」それぞれのデメリット

賃貸と持ち家のどちらがいいのかは、それぞれの家庭におけるライフスタイルや価値観などによって変わってきます。まずは賃貸と持ち家のデメリットをチェックし、それぞれどのようなリスクや注意点があるのかをしっかりと把握しましょう。

賃貸のデメリット

賃貸におけるデメリットは、主に以下の3点です。

資産にならない

賃貸は初期費用が少なくて済む半面家賃を払い続ける必要があり、資産としては残りません。老後も家賃を払い続ける必要があり、いずれ経済的な負担が大きくなるリスクがあります。

戸建て賃貸の場合は古い物件が多い

戸建て賃貸の場合は、築年数が古い物件のほうが多い傾向があります。住まなくなった物件を貸しに出すケースが多いためです。その分家賃はリーズナブルではありますが、建物の強度や防犯性への不安があることは否めません。

貸主都合によって退去を求められる可能性がある

貸主の都合によって退去を求められるケースがあることも、賃貸物件におけるデメリットのひとつです。

一般的には契約期間満了の6ヶ月前には貸主から借主に申し入れをする必要があるため、退去依頼があったらすぐに立ち退かなければならないわけではありません。しかし、新たな物件探しや引っ越しの手間と費用がかかることは肝に銘じておきましょう。

持ち家のデメリット

次に、持ち家のデメリットを3点ご紹介します。

簡単に引っ越せない

持ち家における最大のデメリットといえるのが、簡単に住み替えできないことです。たとえば「実際に住んでみたらイメージと違った」という場合や「ご近所トラブルで悩んでいる」というケースでも、多額の費用を投資したことを踏まえるとそう気軽には引っ越しができません。

また、いざ売却しようと思ってもなかなか買い手が見つからなかったり、希望の金額で売却できなかったりなどのリスクがあります。

メンテナンスは自分たちで行う必要がある

持ち家の戸建て住宅の場合、住まいを長持ちさせるために日ごろのメンテナンスを自分たちで行う必要があります。家の中の設備や内装はもちろん、屋根や外壁の劣化にも注意して、必要であれば業者に修理や修繕の依頼を行わなければなりません。

事故や病気によってローンの返済ができなくなる可能性もある

持ち家でもローンを組むことで初期費用を軽減できますが、今後事故や病気によってローンの返済ができなくなる可能性も。また、購入時期によっては老後もローンを払い続けなければならない場合もあるため、慎重に判断することが大切です。

こだて賃貸

「戸建て賃貸」と「持ち家」それぞれのメリット

次に、賃貸と持ち家のメリットをまとめました。それぞれのデメリットを踏まえたうえで魅力にも注目することで、どちらが合っているのかが自然と見えてきます。

戸建て賃貸のメリット

戸建て賃貸においては、以下のように「気軽に住める」点が最大のメリットです。

住み替えがしやすい

転勤や家族構成の変化、ご近所トラブルなど、何かあったときに引っ越しがしやすいことは賃貸ならではのメリットです。持ち家の場合は賃貸のように気軽に引っ越しできないため、もしもの時に身軽なほうがいい場合は賃貸を選ぶに尽きるでしょう。

頭金や税金が必要ない

戸建てを購入する場合は、100万円単位の頭金をはじめ、毎年の固定資産税や都市計画税などの支払いが発生します。賃貸にはそのような負担がなく家賃のみの支払いとなるので、費用の面でも賃貸のほうが気軽に契約できます。

メンテナンス費は貸主負担の場合もある

戸建て賃貸で建物に不具合や劣化が生じた場合、契約内容によっては貸主負担で修理・修繕してもらえる可能性も。ただし、庭の手入れや建物周辺の掃除など、日ごろのメンテナンスは借主に委ねられるケースが多く見られます。

持ち家のメリット

では、持ち家にはどのようなメリットがあるのでしょうか。主な3つの魅力を押さえておきましょう。

資産になる

持ち家は総費用としては賃貸よりも高くなる傾向がありますが、住宅が資産として残ります。高齢になって収入が少なくなっても住まいの確保ができ、万が一まとまったお金が必要になった場合も家を売却してお金を作ることが可能です。

自分の権限で自由にリフォームできる

持ち家であれば、自分や家族の好きなようにリフォームできます。家族構成の変化に応じて間取りを変更したり、内装のイメージチェンジをしたりなど、その時々の理想の住まいを目指せる点が大きな魅力です。

トータルコストは賃貸よりも安くなる可能性がある

持ち家は購入時に大きな支出がありますが、ローンの支払いが終われば経済的負担が大きく減るメリットがあります。賃貸の場合は家賃をずっと払い続けなければならず、生涯のトータルコストとして見ると持ち家のほうが安く済むケースは少なくありません。

それぞれの家庭に合わせて「賃貸」か「持ち家」かの選択を

賃貸と持ち家には、それぞれ異なるメリット・デメリットがあります。家庭の状況やライフプランなどを考慮して選ぶ必要があるため、迷う場合はファイナンシャルプランナーに相談するなどプロの手を借りるのもひとつの方法です。

安心して暮らせる住まい選びのために、さまざまな角度から「賃貸」と「持ち家」を比較して慎重に判断しましょう。

戸建てを探す際はこだて賃貸がオススメです。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスを使ってみる

こだて賃貸サポートセンター

The post 一戸建てに住むなら賃貸?持ち家?それぞれのメリット・デメリットとは first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
ファミリーで住むなら戸建て賃貸?賃貸マンション? https://kodate.chintaistyle.jp/article/if-you-live-with-a-family-is-it-a-rental-house-or-a-rental-apartment/ Fri, 07 Aug 2020 07:02:13 +0000 https://kodate.chintaistyle.jp/article/?p=1157 ファミリーで賃貸物件をお探しながら、戸建て賃貸を検討されてみてはいかがでしょうか。戸建てにはマンションとは違った魅力があり、特に小さな子どもやペットのいるご家庭におすすめしたいメリットがたくさんあります。 そこで、今回は

The post ファミリーで住むなら戸建て賃貸?賃貸マンション? first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>
ファミリーで賃貸物件をお探しながら、戸建て賃貸を検討されてみてはいかがでしょうか。戸建てにはマンションとは違った魅力があり、特に小さな子どもやペットのいるご家庭におすすめしたいメリットがたくさんあります。

そこで、今回はファミリーで戸建て賃貸に住むメリットをまとめました。マンションとの違いなどさまざまな視点から解説するので、ぜひ物件選びの際にお役立てください。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

一戸建て賃貸の物件探しにお悩みの方はぜひご活用ください。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

ファミリーで戸建て賃貸に住む6つのメリット

賃貸というとマンションをイメージする方が多いかもしれませんが、戸建ての賃貸物件も増えてきています。マンションに比べると数は少ないものの戸建てならではの暮らしやすさがあり、特に2人以上のファミリー世帯におすすめです。

では、なぜ戸建てがファミリーに向いているのか、ファミリーで戸建て賃貸に住む6つのメリットを見ていきましょう。

メリットその1:生活音が近所に響きにくい

戸建て賃貸において最大のメリットといえるのが、生活音に神経質にならずに済むことです。同じ建物に自分たち家族しか住んでいないため、マンションほど生活音による影響を気にせずに生活できます。

特に小さな子どもがいるご家庭では、子どもが走り回る音や泣き声などに気を遣う親御さんが多いのではないでしょうか。マンションの場合は上下階や隣の部屋に聞こえやすく気兼ねしてしまいますが、戸建てであればそれほど気にせずにのびのびと子育てができるでしょう。

メリットその2:間取りが広く開放的

マンションに比べると、戸建て住宅はゆとりのある造りになっています。3LDKや3DKといった間取りが多く、子ども部屋や書斎など家族ひとりひとりが自分のお部屋を確保しやすい点がうれしいメリットです。

また、戸建ては窓が多方向にあるため、採光や通風にも優れています。明るく開放的な雰囲気のなか、ゆったりとした暮らしたい方におすすめです。

メリットその3:収納スペースが豊富

戸建ては家族で住むことを前提として作られていることから、収納スペースが充実しています。また、部屋数が多いため余った部屋をウォークインクローゼットや物置きとして活用できるなど、収納場所に困ることはほとんどありません。

収納が多いということは、収納家具を新調せずに済むということ。その分お部屋を広く使えて、一石二鳥です。

メリットその4:「庭付き」や「駐車場付き」の物件が多い

戸建て賃貸には、庭や駐車場付きの物件が多い傾向があります。庭でガーデニングを楽しんだり、駐車場で洗車をしたりなど、敷地を存分に活用できる点はマンションにはない魅力です。

特に駐車場付き物件の場合には、マンションのように別途で駐車場代を支払う必要がありません。敷地が広い郊外の物件では、2台分の駐車スペースを設けているケースもあります。

メリットその5:買い物から帰宅した際の搬送が楽

駐車場付きの戸建て物件は駐車場が玄関に近い場合が多く、車との行き来が非常に楽です。週末に買いだめをする家庭にとって、その利便性は非常に大きなメリットではないでしょうか。

メリットその6:ペットを飼える物件が多い

ペット可の物件は、賃貸マンションよりも戸建て賃貸のほうが断然多いです。また、ペットに関する規定がない戸建て賃貸の場合も、「ペットを飼ってもいいですか?」と交渉がしやすい傾向があります。

こだて賃貸

【カテゴリ別】「戸建て」と「マンション」を徹底比較!

さまざまなメリットがある戸建て賃貸ですが、もちろん賃貸マンションにも戸建てにはないメリットがあります。そこで、住まい探しで重要視される傾向がある「家賃」「生活のしやすさ」「セキュリティ面」「管理体制」という4つの視点から、戸建てとマンションを徹底的に比較してみました。

家賃

家賃においては、マンションよりも戸建てのほうが高めです。ただし、マンションの場合は駐車場料金が別途加算されるケースが多いため、車所有のファミリーにとっては戸建て賃貸のほうがお得になる可能性もあります。

生活のしやすさ

生活のしやすさについては、やはり戸建てのほうに軍配が上がるでしょう。もちろん戸建てにも守るべき基本マナーはありますが、生活音がお隣や上下階に与える影響に神経質になったり、逆に周囲からの騒音でストレスを感じたりすることはほとんどありません。

セキュリティ面

オートロックや防犯カメラなどのセキュリティ対策が整っているマンションに比べると、戸建ては防犯性が低い傾向があります。また、玄関や窓など外と接している開口部が多い点も懸念されるため、人感センサー付き照明を玄関や庭に設置する、ホームセキュリティーサービスに加入するなど、自身でセキュリティ対策を行う必要があるでしょう。

管理体制

賃貸マンションの場合、設備に不具合が出たら管理人が対処するのが基本です。しかし、戸建て賃貸においては、借主が修理交換を行わなければならないケースもあるため注意しましょう。

また、庭がある場合には庭の手入れをしたり、外構を掃除したりなどの日常的なメンテナンスも必要です。メンテナンスをせずに放っておくと退去時に敷金で精算される可能性もあるので、管理関係のルールについてはあらかじめしっかりと確認しておきましょう。

戸建て賃貸でゆとりある暮らしを実現

戸建てにもマンションにも、それぞれ違った魅力があります。セキュリティ面や管理面においては心構えや対策が必要ではあるものの、広々としたプライベート空間や庭がある戸建て賃貸は、のびのびと過ごしたいファミリーにぴったりです。

ご家族とともに開放的な暮らしを楽しみたい方は、ぜひ戸建て賃貸を検討してみてください。

戸建てを探す際はこだて賃貸がオススメです。

\ 一戸建ての賃貸物件を探したい /

住まいの紹介サービスとは

こだて賃貸サポートセンター

The post ファミリーで住むなら戸建て賃貸?賃貸マンション? first appeared on こだて賃貸コラム. ]]>